お知らせ一覧
うぐいすの声117号発行いたしました。
![]() |
特集
十人十色の看取りケア
鶯鳴荘でも看取りを行う予定にしています。
元気なうちから前向きにエンディングを向かえたいかを考える。
自己決定の大切さ・・・・・・
栄養と休養
風邪の予防は栄養と休養です。
お知らせ
面会について
まだまだインフルエンザが流行っているようです。
面会は場所指定にてお願いします。(食堂、玄関ホール、多目的室)
デイサービスからは…
「こんなことをやっています」新年会
誕生者紹介コーナー
1月から3月までの利用者を紹介します(^_-)
当園は、今後さらに広報活動を充実させていきます!当園の広報活動に対する皆さまの辛口なご意見、ご感想などをお待ちしています!!
お問い合わせフォームはこちら ⇒ 「お問い合わせ」
うぐいすの声116号はこちら ⇒ 広報誌うぐいすの声117号(PDF)
広報誌うぐいすの声116号発行致しました
![]() |
特集
冬における食中毒、ノロウイルスについて。
高血圧薬とグレープフルーツについて。
敬老会・鶯鳴荘まつり開催しました!
お知らせ
面会について。
デイサービスからは…
「きゃあ」餅つくりに挑戦しました。
誕生者紹介コーナー
10月から12月までの利用者を紹介します(^_-)
当園は、今後さらに広報活動を充実させていきます!当園の広報活動に対する皆さまの辛口なご意見、ご感想などをお待ちしています!!
お問い合わせフォームはこちら ⇒ 「お問い合わせ」
うぐいすの声116号はこちら ⇒ 広報誌うぐいすの声116号(PDF)
講演会開催のお知らせ
特別養護老人ホーム日赤鶯鳴荘では次の通り
介護・医療に関する講演会を開催します。
講師に いわてリハビリテーションセンター
主任理学療法士 下杉 祐子氏
をお迎えし、「のばそう! 健康寿命!」
元気に!楽しく!介護予防
と題し講演をしていただきます。
![]() |
皆さんの参加をお待ちしております。
広報誌うぐいすの声114号を発行致しました。

特集
災害時における福祉避難所の設置締結式を行われました。
8月から施設利用料金が変更になります。
赤十字!ふれあいフェスティバル開催しました!
イオンモール盛岡にて介護体験やクイズを行いました。
デイサービスからは…
お花見バス旅行に行ってきました。
誕生者紹介コーナー
4月から6月までの利用者を紹介します(^_-)
当園は、今後さらに広報活動を充実させていきます!当園の広報活動に対する皆さまの辛口なご意見、ご感想などをお待ちしています!!
お問い合わせフォームはこちら ⇒ 「お問い合わせ」
うぐいすの声115号はこちら ⇒ 広報誌うぐいすの声114号(PDF1MB)
広報誌うぐいすの声115号を発行致しました。

特集
インフルエンザは恐ろしい感染症です。身を守るためには…
家族会が開催されました。新役員の皆さまをお知らせします。
ミニバス旅行にて!
快晴でバス旅行日和でした~表紙にご注目です☀
誕生者紹介コーナー
7月から9月までの利用者を紹介しますヽ(^o^)丿
当園は、今後さらに広報活動を充実させていきます!当園の広報活動に対する皆さまの辛口なご意見、ご感想などをお待ちしています!!
お問い合わせフォームはこちら ⇒ 「お問い合わせ」
うぐいすの声115号はこちら ⇒ 広報誌うぐいすの声115号(PDF1MB)
広報誌うぐいすの声113号を発行しました!!

特集
今年の花粉は、昨年以上に多いとの予報です。早めの対策が必要です。
今年も好評により、「お元気教室」3年目を迎えました。
3人合わせて300歳!!
3月で今年度は3名の利用者が、めでたく100歳を迎えることができました(*^_^*)
誕生者紹介コーナー
1月から3月までの利用者を紹介します )^o^(
当園は、今後さらに広報活動を充実させていきます!当園の広報活動に対する皆さまの辛口なご意見、ご感想などをお待ちしています!!
お問い合わせフォームはこちら ⇒ 「お問い合わせ」
うぐいすの声113号はこちら ⇒ うぐいすの声113号
面会制限に関するお知らせ
広報うぐいす112号発行しました!!

今回は、「第4回介護・医療に関する講演とフォーラム」講師に、東京有明医療大学 千葉 喜久也先生を迎え、昨年、好評であった認知症について開催されました。年々参加者も増えており、好評でした!!
3人合わせて300歳!!
今年は3名の利用者が、100歳を迎えます(^O^)/
特集
やけどに注意しましょう!!
北国では寒さを凌ぐため、暖房器具は欠かせません。
それに伴いやけどをする機会も増える時期でもあります。「やけどの対応」について紹介!(^^)!
水分補給をしましょう!!
当園の水分補給の取組を紹介しています。
誕生者紹介コーナー
クリスマスリースに注目 (*_*)!
当園は、今後さらに広報活動を充実させていきます!当園の広報活動に対する皆さまの辛口なご意見、ご感想などをお待ちしています!!
お問い合わせフォームはこちら ⇒ 「お問い合わせ」
うぐいすの声112号はこちら ⇒ 広報うぐいすの声112号(PDF1MB)
広報うぐいすの声111号を発行しました!!

今回は、ボランティア「岩手民謡もりおか会」の皆さんが来園され、三線(さんしん)という沖縄の弦楽器の生演奏を聴くことができました。その様子が掲載されています!
介護職員初任者研修をはじめます。
介護に関する知識を習得したいと思っている方など、新しい介護職員養成制度である「介護職員初任者研修」受講生を募集中 (^O^)
特集
介護職員 日々勉強!! 盛岡赤十字病院の理学療法士の先生を講師に迎え、研修会を行いました。
スズメバチ注意報!! ハチに刺されるのは、8月~10月の3か月間です!
誕生者紹介コーナー
開けてビックリ☆ 美男・美女ぞろい(@_@)
当園は、今後さらに広報活動を充実させていきます!当園の広報活動に対する皆さまの辛口なご意見、ご感想などをお待ちしています!!
お問い合わせフォームはこちら ⇒ 「お問い合わせ」
うぐいすの声111号はこちら ⇒ 広報誌うぐいすの声111号(PDF1MB)
介護・医療に関する講演とフォーラムを開催します

☞詳しくはこちらをクリック
高齢化に伴い、認知症の方を自宅で介護する世帯が増えていく中で生じる課題を地域レベルでどう支えていくか・・・
東京有明医療大学 千葉喜久也先生による楽しい講演と、パネリストとして認知症の人と家族の会、雫石町認知症地域推進委員、当園職員を交えフォーラムを開催いたします。
その他 雫石町無形民俗文化財「山祗神楽」や生バンド演奏もお楽しみいただけます。
皆様のお越しをお待ちしております。


