ブログ一覧
焼肉!!焼肉!!焼肉!!
今年もやってきました。夏季バス旅行。
7月22日(火)鶯鳴荘を11時出発、利用者の方々3名と職員3名の計6名で先陣を切って行って来ました。
やまなか家から小岩井農場経由しあの有名な松ぼっくり。
「じゅう~じゅう~」と美味しい音が聞こえてきそうな楽しい、楽しい食の旅となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
お天気にも恵まれ、いざ出発「いってきま~す」 | ||
![]() |
||
やまなか家に到着。たくさん食べるぞ!!お店の方に撮っていただきました。忙しい時間帯にもかかわらず、お気遣いありがとうございました。(^_^)/ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
まずは、一杯 | どんどん焼きます。 | どんどん食べます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
食後のデザート❤❤ | もうお腹いっぱい(>_<) | 男にヘラはいらないぞ! |
同じく焼肉コース!!第二弾!!
7月25日(金)鶯鳴荘を11時出発 6名による珍道中(?_?)
さあ、行きますよーー
![]() |
![]() |
![]() |
夏はこれでしょ!! | おいしいよ。イェイ~♪ | おいしゅうございます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
バス旅行など外食時は利用者の方々も、いつもよりたくさん食べられるんですよ(^_-)-☆ |
次回はどんな旅になるのかな??
お楽しみに(*^_^*)
待ちにまった❤トメエ~ト
7がつ16にち木曜日
の晴れ間
この日・・・ トマト大使が誕生しました。
真っ赤になった トマト。
収穫してみました(*^^)v
わが 園の中庭に少しだけ トマトの苗を植えました。
そうそう 地元の小学生と一緒に♡
じゃじゃーん トマト大使の登場!!
真っ赤なトマトと おそろいの 赤いTシャツを着て 笑顔(^O^)
いい顔でしょ。毎日 まだか・・・まだか・・・とまっていたかいありましたなあ・・・⤴
まずは 観察
「さあ・・・・どのトマトとる?」
「う~ん・・・どれにしようか・・・」
これ? ん???これこれ?!
2人の悩んでいる姿感じます。
これはまだかな?
これいいね♡
これにしょう!!!!
悩みに悩んでとった トマト
このとまと誰の口に・・・・
ついでに・・・
トマトのちょっといい話
ハートラちゃんが紹介します
(日赤のマスコットキャラクターです。)
ヨロシクネ♡
真っ赤なトマトには栄養がいっぱい!!その中でも特に注目!!!
「リコピン」です。リコピンは生活習慣病予防や老化抑制のも効果
もあるんです。とまとの未知は全て解明はされてないですが、
トマトは 栄養満点☆彡
おまけに・・・・
低カロリー。美肌効果や風邪予防の役立つビタミンC
老化を抑制するビタミンE 塩分の排出を助ける カリウム
腸内環境を整える 食物繊維もたっぷりでバランスよい野菜です。
ケチャップやピューレなど加工食品でも十分取れるようです。
しかも!! 生より加工したトマトの方リコピンは2~3倍吸収しやすいそうです。
トマト トマト・・・・食欲のない時
「冷やしトマト」
なんていかがでしょう?
ただ冷やすだけですけど・・・
夏バテにさようなら・・・・ですね。
まだまだ 暑い日がつづきます。トマトパワーで夏をのりきりましょう!!!
では・・・・・暑い夏を皆さんで乗り切りましょう。
どんどんぱんぱん どんぱんぱん~♬
7月17日(木)、食堂にて7月の誕生会を行いました。
今月の誕生者は11名です!(うち1名欠席)
皆さんおめでとうございます(*^。^*)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私は88歳米寿です。 | 僕も7月生まれ、41歳になります。 |
![]() |
![]() |
♪祝い船 見事な扇子さばき! | ♪どどさい節 盛り上がりました! |
![]() |
![]() |
♪三百六十五歩のマーチ ワンツーワンツー♪ | 手拍子をしながら、一緒に歌いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
いいぞ踊れ~♪ | ズンドコ節です! | 誕生者もご機嫌です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
体操もしましたよ。 | ハイ、いち・に・・・ | こんなに元気になります |
![]() |
誕生日当日にはこんなプレゼントもあるんですよ!厨房職員からのバースデーカードと
あまーいケーキ♡ おいしいものを食べて長生きしてく ださいね(^_-)-☆
「みなさんありがとうございます」
|
高齢者の気持ちって・・・?
7/8・7/15の2回にわたり、雫石中学校3年生が福祉体験学習のため来園。車椅子ハンディキャップ体験や高齢者疑似体験を通じ、車椅子の操作や高齢者の体の特徴を学びました。 |
![]() |
![]() |
スロープは後ろ向きで下ります。 | 段差は前輪を上げて上り、後輪から下ります |
![]() |
![]() |
じゃり道走行にも挑戦! キツイ!! | 「下りますよ」 声掛けを忘れずにね。 |
![]() |
![]() |
高齢者疑似体験グッズを身につけます。 | 重りの入ったサンダル。歩きにくい…。 |
![]() |
![]() |
肘や腰が曲がった状態を体験。 | 以外に下り坂がコワイ(+o+)! |
![]() |
![]() |
〇〇さん、お昼ですよ。「はーい」(^.^) | 今日のメニューは何でしょう。 |
![]() |
![]() |
デイサービスではマジックショーを披露。何がでるかな?? | パタパタゲーム。若僧には負けられん!と、力が入ります。 |
![]() |
![]() |
最後は雫石中学校伝統の応援を披露。 | 迫力の応援にアンコールの声も!! |
![]() |
![]() |
千羽鶴のプレゼントに大喜び(^o^) | 楽しい1日を過ごせました。ありがとう。 |
ギョ ギョ 魚~ >゜))))彡
7月10日(木)台風8号が接近の中、雫石葛根田川で
「ダイワ鮎マスターズ2014 北東北地区大会」
が行われました。
![]() |
当施設含め5施設に、鮎の贈呈が行われました。
第1位は248匹釣ったそうです!\(◎o◎)/!
![]() |
![]() |
![]() |
150匹いただき、塩焼きにしました~(^.^) | 夕食に振る舞われました |
![]() |
![]() |
頭からガブリ!! |
この塩加減が最高です(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
ビールが飲みたいなぁ | 一口で食べちゃいそう!あーん |
![]() |
![]() |
おいしいですよ~♪ | 久しぶりに食べたわ♡ |
皆さん、おいしくいただきました(^<^)ごちそうさまでした。
A・Y
☆笹の葉 さ~らさら~☆
![]() |
|
7月7日(月)は、織姫と彦星が年に1度出会う「七夕の日」です。
本日は、南畑小学校3、4年生7名の生徒の皆さんが七夕飾りに来てくれました。
利用者一人ひとりの願い事を聞いて、短冊に書いてくれました。 |
|
おばあさんの 願いごとはなんですか?![]() |
お願いごとが叶いますように![]() |
毎日元気に過ごせますように(*^_^*) | とっても字が上手だなぁ♪ |
![]() |
![]() |
たくさん飾ったよ~ | この位置がいいかな?(真剣なまなざしです) |
![]() |
![]() |
一番高いところに飾りますよ 今年は 太くて立派な笹です!![]() 最後に記念写真を撮りました(^○^) 南畑小学校の生徒のみなさん、ありがとうございました。 A・Y
|
おむすびころりんすっとんとん!
6月27日(金)14時~
うぐいす食堂にて6月生れの誕生会が行われました。
73歳から最年長が96歳の8名のお祝いとなりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
園長からお祝いの品と職員からお祝いの言葉がありました。
![]() |
![]() |
今月は南畑小学校の1・2年生がお祝いに来てくれました。
子供たちからお祝いのメッセージカードをいただきました。
![]() |
![]() |
「ありがとう(*^。^*)」 「めんこいな~、かわいいなぁ♡♡」と繰り返し目を細めてました | おむすびころりん、すっとんとん♪ 懐かしいなぁ~(*^_^*) |
![]() |
![]() |
シャラララン~♪夢をかなえよ~♪♪ | ころころころりんすっとんとん♪ |
野菊の会のみなさんからは「われは海の子」「みかんの花咲く丘」の歌
紙芝居、踊りのプレゼント☆
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いっしょに歌を口ずさんだり(*^_^*)、涙ぐんだり(p_-)して楽しみました。
残念ながら、今月の誕生者で入院中の方がおりましたが、
小学生からのメッセージカードを預かっています。
来月も小学生のみなさん、野菊の会のみなさん、よろしくお願いします。
~募集中~
ボランティアの方、随時受付しております。
お待ちしてま~す(^_^)/
日頃の訓練がイザというときに・・・・
6月26日
炎天下のもと
暑い 暑い・・・・↷
設定は リネン室(洗濯場)からの出火・・・・・・
さあ 大変訓練始まりです。 落ち着いて・・・おちついて・・・
職員のきれいなアナウンス嬢が「防災訓練始まります。」と放送。
我が園の防災委員の若手です。後程紹介します。
まず火元確認をし、初期消火に向かいます。
初期消火が大切。消火器をもちひもとへGO!!
若手 Fight!!
次に誘導にはいります。
たくましいリーダーが避難場所の案内の放送し、第二避難所へ
リクライニングに移乗、車椅子へゆっくりと焦らす慎重に移動します。
たいしたもんですよ。皆さん。
では第二避難所の外へ・・・・
暑いなか・・・汗をかきかき
ふう~(=_=)↷
舛沢地区の皆さんも参加してくれました。
毎回参加してくださり、助かります。
そして…..たのもしいリーダーより園長へ報告
利用者さん人数確認、安否確認を
園長に報告し終了です。
園長より話を聞き ・・・ 消防士さんの講評聞き・・・・
ふむふむ・・・考える事まだまだいっぱい・・・
それメモして
「今後の訓練に役立てないと・・・」呟きが
聞こえてきそう
最後に本日の防災訓練の当番さんたちと舛沢地区の皆さんによる消火訓練
消火器を持ち シャ~
正しい消火器の使い方を消防士さんに教えてもらい実際に消火訓練。
煙はでません。特別に用意した水入りの消火器です。
これで訓練はめでたく終了。
今日は28℃という暑いなかジリジリと☀も照りつけ、頭もカンカン照り。
いい経験になりました。
今日の訓練の当番さんの感想は
きょうは安心して眠れそうです。緊張しましたが、大変ためになりました。
との感想でした。
皆さんは消火器用意していますか?
探してみてください。
備えあれば憂いなし
ですね(^_-)-☆
桝沢地区の協力員の皆さんありがとうございました。
☀本日は晴天☀
晴天のもと、第32回日赤鶯鳴荘運動会が開催されました!
どんと晴れ☀
初出演!!大村小学校運動会
6月初行事
6月・・・・梅雨の季節ですが・・・・
この暑さにダウン↷ みなさん お体大丈夫でしょうか・・・
個人的ですが、私暑さにまいってます(T_T)
てことは利用者さんにとってもツライ 夏☀
暑さを吹き飛ばすような うれしい招待状が届きました。
雫石町内 大村小学校からの運動会の招待状です
全校生徒さんです。少ないでしょう?でも少ない人数なりに また素敵な運動会なんです。
ポスターもあります
ポスターはこちら
⇩
がんばって 書いてくれたポスター。たのしさがにじみ出てます。
招待状 ポスター紹介したところでつぎは運動会の様子をご覧いただきましょう☆
今日は1日よのなか衣替え
きのうに引き続き 暑かったです。
鶯鳴荘 代表して 5名 と ゆかいな職員と行って来ました。
競技は・・・・おなじみ かけっこ
玉入れ
かわいいでしょう?小学生には見えません。 そうなんです。幼稚園児も一緒なんです。
地区 合同運動会!!
楽しいんですこれが・・・
そのなかで 大村地区出身の利用者さんもいまして
じゃじゃ~ん
孫たちと写真とっちゃいました❤
99歳になって みんなにしたわれ いい顔。きょうはちょっとすましてみました。
その他 ご近所さんにあって
「あら?」みたいな・・・・・
これがまたうれしいいですよね(^_-)-☆
あとは・・・・
手をつないではしってみたり、金メダルもらったり、テントの下で眺めたり、
さかな釣りしたり。
楽しい時間をすごしました。
小学生、幼稚園の御遊戯かわいいでしょう?
そして 全校生徒の出し物 一輪車
バランス感覚 素晴らしく良くなります。
全国でも小学校の授業で取りいれてるところ多いです。
特に2人で手をつなぐメリーゴーランドは
いきがあわないとできません。(●^o^●)
もっといろんなこと出来るようになってね❤
職員の感想は・・・・
生徒数はすくないけど・・・・
大人から子供まで、みんなが楽しめる運動会でした。地域のつながりって大事だな・・・・
と思いました。
利用者さんの声
「楽しかった(^◇^)」
「また来たいな・・・・」
また
大村小学校からの招待状を楽しみに来年まで
お❤あ❤ず❤け デス
誤字脱字お許しください
(-.-)