日本赤十字社岩手県支部 特別養護老人ホーム 日赤鶯鳴荘

ブログ一覧

夏だ!暑いぜ 盛岡さんさ

今年も参加しました★

盛岡さんさ踊り文字

 

 

最近岩手県・・・暑いさんさ太鼓

どうしちゃったんでしょう。東北って涼しいイメージありますね。きっと。

猛暑の中盛岡さんさおどりに参加。

団体名  赤十字いわて。

8月1日~4日までの4日間おこなわれました。

なにやら今年は

今までで一番の参加者数だとか。

この日は午後から出場者は準備。美容院で着付け、

ヘアセットしてくる人、

園でする人といろいろです。

我が園には着付けできる職員がいるんです。うまくできてます。

で・・・・浴衣はこれ

 

IMG_1732

 

 

 

 

 

 

 

白地にピンクの桜。帯はきりっと。ステキ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事お休みのところきてもらい着付けしてもらいました。介護長お疲れ様でした。

ヘア担当もいます。職員の家族をひっぱりだしました。もちろんボランティアです。

その後たくさんご褒美をもらいありがとうございました。とはなしておりました。
 

 

IMG_1737

IMG_1735

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショートヘアの職員もこんなに。

もっと楽しい髪飾りをつけてきちゃった職員も。

みて! ココロンちゃん

妹さんの手作りなんですって。

NICE アイディア

ばたばたと準備が終わり、園からの出発組

ハイッ  チーズ!!

IMG_1768

 

 

 

 

 

 

園を出発し、集合場所で待っている他の職員も合流。

 

IMG_1756

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出陣前メイクが崩れる前(;一_一)に記念写真。この中で前列の向かって左側の職員の

髪をみて「 かわいい 」と話す人多かったです。

 

 

残念ながら踊っている写真はありませんが、初めて参加した職員の感想はgirlさんさ

「草履が飛ぶほどたのしかったです。このまま会社まで戻れる勢いで

した」と話してくれました。距離にしていくらでしょう。

 

実は私のミスで、草履の踵になる部分にゴムをつけて抜けないように

するのを

教えるのわすれちゃいまして、本当に踊っている最中2.3回飛んだそう

です。本当の申し訳なかったです。

 

 

ある職員に「どう?痩せた?」と聞いてかえって来た返事は

 

 

「痩せたよ!!でもご苦労さん会で戻った!!」

と元気よく答えてくれました。

 

私の想像ではきっと次の日?そのまた次の日こんな感じなのかな?

身体ズキズキ

こんなことを期待しながら、たのしかった盛岡さんさは幕を閉じました。

 

まだまだ暑い夏が続きます。熱中症に、冷たい物の暴飲暴食に気を付けましょうね。

 

 

 

 

2015.08.10

カテゴリ:

園内ショッピング!!

毎日暑い日が続いています。この暑さじゃどこに行くのも

大変(-_-メ)

というこで園内でお買い物実現デス。

 

盛岡じゃあ有名の

♬総合衣料のみかわや〜♪  んに特別にきてもらいました。

いろんな所に出張販売しているそうで、鶯鳴荘はこれが2度目なんです。

一度目は秋でした。

季節が違ったのでただ見るだけでも目のほように。

IMG_2573 IMG_2574

この日 風が強いわりには☀日差しが強く そんななかトラックで運んできてくれました。

IMG_2573 IMG_2576

この中には沢山の服が入っています。いよいよ出店準備です。

IMG_2590 IMG_2579

まだかまだかとはやる気持ちを押さえて、カバンも用意。あとはオープン待ち。

その前に。本当は外でする予定だったんですが、風の暑さと強さに店員さんも勝てず、

急きょ中でやる事になったため職員も準備のお手伝いwww

IMG_2589 IMG_2592
IMG_2581 IMG_2595

店長さんの指導もかいあり品物は順調にならんでい行きます。

店長さんが一番大事なレジを持って。

IMG_2593 IMG_2587
IMG_2586 IMG_2582

 

値段もピンからキリまで。

IMG_2596 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さあ何を買おうか迷っちゃう。服をあててみる人、手に取ってみる人、買い物かごの中は

いっぱい。きっと幸せもいっぱい。❤

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

試着をしてみて似合うかしら。職員から通訳をされて、私これに合わない。といったり

このときとばかりに家族にあまえて沢山買い物をする人。いろいろでした。

園内でゆっくり買い物できるなんて夢のよう。

買った服をきてさあどこにでかけましょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015.08.03

カテゴリ:

The star Festival(七夕)

 

20110506211547

7月7日  七夕

日本だけの行事?の様です。七夕といえば年に一度彦星とおりひめが再会する日、

短冊に願を書いて願う日として有名ですが、他になにかあるか調べてみました。

 

七夕は五節句の1つ。7月7日の夕べに行われるため「七夕の節句」とも言います。

また「」えお用いて行事をすることから別名笹の節句とも呼ばれます。

いろりろありますが今の形になったのは中国伝来の七夕伝説(星伝説)との日本の

「棚機つ女」の伝説が合わさって出来たもののようです。

 

 

難しい話はここまでとして・・・・

近所の小学生。南畑小学校の子供たちと一緒に七夕の飾りつけをしました。

ま~んず 元気な小学生。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

あらかじめ用意しておいた飾り。いっぱいあるようで飾るとそうでもない。数・・・・・

 

このお2人

IMG_2501

 

 

 

 

 

 

 

かわいい小学生と七夕を飾れると涙( ^)o(^ )

名前も一字違いで気の合う2人   さあ七夕飾り始めますよ。

大きな 笹が3本。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは短冊に願い事を書きます。色々な色のペンがあるので  な短冊が出来そう。

 

IMG_2490IMG_2489

 

 

 

 

 

 

 

利用者に「願い事は何ですか?」と聞きながらい一生懸命に書きます。

なんて書いてあるかな・・・・・「元気で長生きできますように」だそうで

このかた実は100歳でございます。

子供たちが書いてくれた短冊には

 

IMG_2515

tanzaku

 

 

 

 

 

 

 

鶯鳴荘の人が健康で長生きできますように。

鶯鳴荘の人たちの願いごとがかないますように。

と願い事を書いてくれました。

くう~↻泣けます(T_T)

 

沢山願い事を書いてもらい今度は飾りつけデス。

IMG_2539IMG_2521

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2519

IMG_2530

 

 

 

 

 

 

 

 

最後には上の方かざりがあまり付いていないことに気付き元気な小学生。

「先生と職員からテーブルの上に上がっていい許可」をもらい高い所に飾り付け。

おかげできれいな七夕飾りができました。

IMG_2502

IMG_2504

 

 

 

 

 

 

 

つい子供たちをみて涙してしまった おふたり。あまりの可愛さに涙です。

それに加えて

こんな所にも裏方さん。必至に笹をささえてくれた 力持ちの職員。

IMG_2548IMG_2549

 

 

 

 

 

 

 

楽しそうな職員と必死に耐えてる職員。この差は何でしょうね。やはり・・・・・

フフフ。想像力ゆたかな皆さまにお任せします。

そしてみんなで記念写真。

IMG_2546

 

 

 

 

 

 

 

南畑小学校の3.4生の皆さんありがとうございました。

次またお待ちしてます。

かわいい顔を見せにきてください。

沢山書いた短冊の願いはいつかなうのでしょうか。なかには「痩せれますように・・・・」と

かいてあった短冊もありました。

願が叶うといいですね。

2015.08.02

カテゴリ:

訓練って大事

6月の防災訓練

この日の天気は何だかはっきりしない空。

おまけにムシムシ  ジメジメ・・・・

いや~な天気。

 

夜間に火事おきたら?の想定で訓練開始デス。

普段ヘルメットをあまり手にすることが無く、今日は訓練のまえにちょっと

ヘルメットを・・・・              ヘルメット

IMG_2363

 

「こうかしら???入るかしら?」と介護長と確認中・・・

はじめて訓練に参加する職員はちょっと緊張気味かしら。

 

そんなこんなしながら時間がきてしまい。

利用者がびっくりしないように放送をかけます。

 

IMG_2368

 

「防災訓練はじまりますよ~。」

 

夜間 食堂のテレビのしたから出火

 

 

IMG_2373

火元確認し、放送します。現場確認のため職員が確認へ向かいます。

 

IMG_2375

若手の職員が猛スピードで現場へ直行!!!

IMG_2374

もちろん。防火扉もしめます。大事 大事。

IMG_2372 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

宿直のおじさんならぬお姉さんと職員とで初期消火・・・失敗↷・・・

火災が発生したことを放送し避難にあたります。消化訓練

IMG_2382 IMG_2403
IMG_2391 IMG_2392

 

焦らず、急いで。ハイ! はい!

そして、連絡網で知らせを受けた職員も助けに入ります。防災ずきん

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まず出火場所より遠い建物へ全員移動しそれから外へ。

IMG_2421 IMG_2410 IMG_2422
IMG_2413 IMG_2408 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

外への避難もひと段落。

IMG_2424

けが人はないか、逃げ遅れた人はいないか夜間リーダに報告します。

 

IMG_2436 IMG_2438

夜勤リーダーが園長へ報告。

「利用者8●名全員避難することができました。ケガ人はありませんでした。」

 

ほっとしたのもつかの間。

園長からのお話しと、消防署からの講評もありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

暑いなか利用者に怪我もなく訓練をする事ができました。設備も整っているので焦らずに

避難して下さい。

との事でした。

 

 

今回の避難訓練で、良かった事、もっとこうすればよかったと思ったことが沢山あった

と思います。本当は火災や震災が起きなければいいのですが、こればっかりは

わかりませんから。

 

避難訓練のあとは消火器による消火の仕方を消防士参加ら伝授

 

IMG_2460 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

うまく行ったかどうかは本人評価に任せます。

 

今回避難訓練をした4人はこちら             老若男女

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

もう何があっても大丈夫。ヘルメットのかぶり方もおぼえたし・・・・・・ね。

 

今回の訓練で協力してくだった舛沢地区、消防署の方々ありがとうございました。

訓練終了後

 

舛沢地区の方は何だか総務係長と談話中。 消防署の方は帰っていきました。

 

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今回の訓練を無駄にしないようにしたいと思います。

 

消防車のイラスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015.07.19

カテゴリ:

梅雨入り前に元気をもらった誕生会!!

岩手県もとうとう梅雨入りしたとか、しないとか…

農作物にとっては恵みの雨とは思いつつ

ジメジメ天気は、気分も沈んでしまいますね(>_<)

 

6月22日(月)梅雨入り前の天気

5月6月生れの利用者の方々の誕生会を開催しました

 

先ずは、5月誕生者から紹介します

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 誕生日ケーキ

 

続いて、6月誕生者さんです

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

本日の名司会者と、5月6月生れの職員からのお祝いの言葉です

ちょっと緊張しているのかなぁ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「日中は暖かくても、朝晩涼しく体調を崩しやすい季節です

みなさん体調管理には気をつけて、長生きしてください(*^_^*)

ほんとうですね。私達も気をつけましょう

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

誕生日プレゼント&南畑小学校1.2年生の児童からの誕生日カードです

孫、ひ孫ほどの生徒達が一生懸命カードを読んでくれる姿に

利用者の顔もゆるみっぱなしです

 

楽しい時間の始まりで~す

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

振り付きのかたつむり・はしの上で・あの青い空のように

3曲を披露してくれました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

野菊の会さん

合唱 ・あかとんぼ・しょうじょうのたぬきばやし・青い山脈

踊り ・高尾山・雫石よしゃれ節

聞き覚えのある曲に、口ずさむ利用者の方々

マイクをむけられ、一緒に歌ってくれました

 

南畑小学校の児童、野菊の会さんからパワーをもらい

楽しい時間を過ごすことが出来ました

ありがとうございました。来月もお待ちしています。

ありがとう3

 

 

2015.06.28

カテゴリ:

小さなお客さまだニャン

ある日のお昼すぎ・・・

 

ボイラー室から「ニャー・・・にゃあ~・・・」と鳴き声が。

 

いってみると、生まれたばかりであろう猫発見!!

baby_cat

 

 

臍のお もついていてまだ目を開けれていません。何時に生まれたのかはわかりません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ふつう猫や犬は1匹ではなく何匹か一度に生むハズ

 

捜してみたけれど、

全くいなくて・・・・・お父さんもお母さんも。

 

animal_cat職員が臨時の住まいつくり。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

段ボール、パット、お母さんの代わりになるタオルなどを用意

 

 

続いて看護師による処置が始まります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

身体の汚れをとり、キレイに・・・・・pet_cat_kedukuroi

看護師の処置も終わり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モゾモゾ。お母さんを捜している様子がわかりました。

みゃ~。みゃ~。職員の指をおっぱいと間違え、出て来ないことが分かると

プイッと。タオルの中に潜っていきました。

 

利用者何人かに見せたところ。

「なじょしておいてったべエ~かわいそうに・・・・」

「アヤ めんこいごど」

とじっくりと見てました。動物って癒されるう(^・^)

そして・・・・

 

この猫。園でかうわけにはいけなので、職員が母親代行になることに。

おうちにつれていってくれました。

 

 

ところが次の日のお昼。母猫1匹と雄ねこ2匹鳴きながらボイラー室まで来たのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

おそいよ(T_T)/・・・・お母さん。きっと何かの事情があったんだと。

「ごめんね。」と言うしかなく。

母猫は帰っていきました。正直ボイラー室は暑く、コンクリート。

お母さんくるまで待っていたら

赤ちゃん猫は死んでいたと思います。

 

そのご

「どう?」職員ママに聞いたところ、

「元気にないてるよお。みゃあ・・みゃあ・・って。ちょっとミルクの飲み良くないかな。」

だそう。

名前は何ってつけたかって?

 

ボイラーですって。今後の成長楽しみ❤nikukyu_tora

2015.06.23

カテゴリ:

早朝にありがとうございます。

「おはようございますう~⤴」

元気な声と共に 草刈り はじまります。

 

そうです。

この日は早朝草刈りデイ・・・・

舛沢地区に皆さん、草刈りの得意の職員など参加してくれました。

始まりは何時かって???

 

5:30頃かしら??

デス。皆さん起きてますかあ・・・・この時間。

皆さん元気ですよ。その様子ご覧ください。

IMG_2346

 

カメラをむけてみました。向かって右の大きい方。うちの園の運転手さん。

いつもいろいろしてくれます。利用者と話しをしたり出かけたり、とても働きもの。

意外と・・・・年齢・・・・↺ご想像におまかせします。

 

IMG_2331 IMG_2333 IMG_2334

 

 

 

 

 

 

 

ひろ~い園内デス。時間かかったでしょうね。きっと。

 

でもさすがプロ ササのさ~

と やってしまいました。

 

IMG_2337 IMG_2329

 

園に上がる坂道、駐車場。ここもなかなか手ごわい。

腰をしっかりといれて!!!

IMG_2327 IMG_2326

 

建物の裏まで。駐車スペースの細かい所も。

 

 

草刈りって結構大変ですよね。

ありがとうございます。

そして 参加してしてくださった舛沢地区のみなさんです。いつもありがうございます。

また会える日を楽しみにおまちしております。

ご協力ありがとうございました。おじぎ熊

 

IMG_2345

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015.06.11

カテゴリ:

お花をうえましょう(^_-)-☆

 

5月に・・・・

花植えします!!断言し、なかなかご紹介できませんでしたが、

やっと紹介する準備が完成しました。

 

IMG_2280

 

はまだ来ないかと待っています。職員の配達待ちです。

 

IMG_2297

きたきた!!!まってました。かわいいお花(^_-)-☆

 

IMG_2287 IMG_2285

 

植える前にちょっと ポーズ。  早く植えましょう。お花枯れてしまいます。

 

IMG_2303 IMG_2295

 

せっせと手際よく植えます。さすがベテランです。優しくね

IMG_2310 IMG_2289

 

 

力持ちの職員

花を植えたプランターをせっせと運びます。これも大変な作業。

どこかに男性職員いないかな~。

もかけながら植えます。

この日の天気は☀

連日晴れの天気が続きちょっとお花も弱りぎみ。

ちょっとそっとしておきましょう。

 

実は

ほとんど毎日当番制で花のお世話をしてくれる人たちがいます。

 

今度はその方達と一緒にお花の様子をおみせできればと思います。

 

元気にきれいに咲いてね。

 

 

 

 

 

 

2015.06.10

カテゴリ:

園内清掃!きれいにしましょう。

5月27日(水)曇り

いや~な天気。はっきりしなくて、なんだかムシムシ。ジメジメしずく

 

この日   本日出勤の10数名とお休みの職員1名とで園内掃除。

ゴミを拾って、をとって。

 

園内の中心にある芝生・・・・

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに雑草が生えてます。でもかわいい❤

毎年この時期にしている掃除皆さんなれたものです。 この草の量をせっせと・・・・

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果このように。キレイになったでしょ。手慣れています。

 

実はアスファルトの割れた隙間にはえている草もとるんです。また小さくて大変。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

  こんなに小さい草も見落としません。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

枯葉も回収。このあとちょっとしたいたずらが・・・・・緑の帽子の介護主任が・・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

   てのなかになにか入っていますカエルですカエルかわい~4 びっくり

この後カメラマンの職員は気が動転してしまい、カエルの写真を撮るのわすれた↷

と残念がっていました。

 

 

   この様子を窓から見ていた利用者(監督)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

   なにかしゃべりたそうです。

   OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

本日の若手が草を運びだします。ニヤニヤ笑い顔ハッピー~1笑ってます。楽しそう。

Let’s  Enjoy 草取り!!

 

そして さらに園内をきれいにするため、6月に花植えもします。

おもにプランター中心にいれるので、をプランターに入れる準備をします。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事前に土を購入。シートの上にあけしっかりと混ぜ合わせますが・・・・・

若手・・・・腰つきがあまく、自称 名誉会長が登場します。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

よっキラキラびっくり~1名誉会長まってました。やっぱりこのコンビ最高キラキラびっくり~1やっぱりこの2人でなければ

始まりません。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

土入れも完了し、後はを植えるだけ。花が枯れないうちに植えましょう。

6月の初めに植えます。その時また ご紹介しようと思います。

楽しみにお待ちくださ~い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015.05.29

カテゴリ:

4月生れさんおめでとう!!

 4月22日

櫻1おひさま☀ポカポカいい天気。

桜のあんばいもいい感じ。

でも、今年は桜の花✿少ない気がします。

そしてこの日

4月生れの誕生会お誕生日がありました。

久しぶりにご近所さんにある南畑小学校の新3.4年生の皆さんが

きてくれましたよ。

もちろん 鶯鳴荘には欠かせないボランティアの

野菊の会さんも。

今回は誕生会を引っ張っていってくれている裏方さんたちも一緒に紹介したいと思います。

 

先ず四月の誕生者から紹介します。お誕生日

 

IMG_1738

IMG_1745

IMG_1743IMG_1740

 

 

 

 

 

IMG_1746IMG_1748IMG_1754

 

 

 

 

 

 

今回は7名の女性のみの誕生者でした。お花の季節にとてもぴったり

102歳を迎えた誕生者もいますよ。

 

誕生日 言葉

 

 

 

 

 

 

では本日の司会者です。介護をしてこの道○○年。

IMG_1759 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

司会も慣れてます。誕生者の名前を間違えないようにトラの巻をしっかりとみて。

自分の出番待ちのときもこのように笑顔で様子観察。ノリノリで拍手してます。

マスクで顔がみえないのが残念↷

 

 

続いて4月生まれの職員さん。

IMG_1760

 

 

 

 

 

ちょっと緊張気味ですか?4月生まれの性格を発表してくれました。

4月生まれは「愛情深く、植物をつくることがすき」「そうでしょうか?みなさん。」と。

そして今日の

 

挨拶も無事終了。

 

園長・・・・なにか見ています。

 

IMG_1781

 

 

 

 

 

 

 

次 園長の出番ですよ

IMG_1764 IMG_1765

 

 

 

 

 

 

 

園長から「おめでとうございます。」のご挨拶とプレゼント。

プレゼントをもらい涙ぐむ姿も。 ありがたい涙しずく。頂戴します。

IMG_1767 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちからの誕生日のカード もらました。

しっかりとした声で読み上げてくれました。

利用者の好きなものや、自分の好きなことを照らし合わせてメッセージをつくってくれました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

IMG_1780

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして歌や、朗読披露してくれました。

懐かしい・・・・・うちの娘もこんな時あったな・・・と思い出しながら観ていました。

がきた(歌)」  朗読「きつつきの商売」(3年生)

同じく朗読「白い帽子」(4年生)

 

 

IMG_1779 IMG_1778

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこのお二方。大変です。この体勢。キット次の日筋肉痛?

小学生に頑張ってマイクを向ける姿です。裏方さんがあってこそです。

このおふたりも

IMG_1769 IMG_1770

写真カメラをとり、ステージの陰では音響を担当し大忙し。

 

 

IMG_1810 IMG_1796 IMG_1816

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして野菊の会さんカラオケや踊りいつも披露して下さってありがとうございますおじぎ~1

踊り「花笠温度」  「金沢の雨」   歌「岸壁の母」   どれもこれも素晴らしです。

そして野菊の会さん全員で!!!

 

IMG_1826 IMG_1820

 

 

 

 

 

 

 

うた4曲   面白かったのがハンカチを持って「ドレミのうた」に合わせてのおどりです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利用者もたのしそうです。かわい~ハート4

来月も誕生会楽しみに。子供たちや外部の方々と気軽にたくさんふれあう事の出来る園にしたいです。

みんな刺激をうけピンピンに。

 

そのためにはみな様の健康管理必要です。昔に比べいろいろな病気が発生しています。時代と共に病気も個性的。皆さん

自分をしっかり守りましょう。

 

南畑小学校の3.4年生の皆さん、野菊の会さん

いつもありがとうございます。

お辞儀猫これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015.04.28

カテゴリ: